物着星公式サイト / 仕立て・リフォーム・スクエアダンス・フォークダンス衣装制作/札幌

 
トップ画像
トップページへお仕立て料金紹介ページへお直し料金ページへリメイク・雑貨作りページへフォークダンス衣装料金ページへ
お客様相談事例のページへ
 
ミシンがあったらなぁ…っと思ったことはありませんか?
例えば、あんまり着ないノースリーブのワンピース…袖を付けたらもっと着るのにな…とか、
口の大きなトートバッグ…チャックで閉じれば使いやすいのにな…とか。
そんな要望にお応えする仕立て屋を目指しています。
物着星/北海道札幌市西区山の手3条西6丁目  
経営理念『身近な物づくり屋として 気軽な物づくりを提案する』

無事に12年目を迎えました

3月以降投稿は滞ってしまっていましたが、この七月で物着星は開業12年目を迎えました。
色々な方々に助けられ続けることができています。
本当に有難いことです。
ここ二年くらいは新しい取り組みも始めていて、少しずつスキルアップできている実感もあり、ますます楽しく仕事ができています。
今朝になって唐突に周年記念過ぎてる! と気付いたのですけれども、そうしたらコロナ禍以降なんとか手探りでやってこられた事なんかと感慨深く思ってしまいまして、しみじみと服作りは奥が深くて楽しいと改めて気合が入りました。

久し振りの投稿がただの決意表明みたいになってしまいましたが、これからも精進していきますのでよろしくお願いいたします。
。。。SNSの活用も頑張っていきたいです。


 
 

ジャガードの椅子カバー

この時季、日中は長靴が要るほど雪解けがすすみ、夜道はツルツル路面になっています、、、変に緊張して歩くせいか脚が強張ってストレッチが欠かせません。
昨日は仕入れのために街中へ出たのですが、街中はほぼ雪がなくなっていて路面も乾いた状態でした。
同じ札幌市内と言ってもかなり差が大きいですねぇ。
改めて実感しました。

ここしばらく衣装製作と並行してインテリア雑貨のご依頼が続いています。
ハンガーラックカバーやトースターカバー、クッションカバーなどを仕立てているのですが、そんな中、お客様のご厚意で画像をいただいたのでご紹介。

素敵な白のジャガード生地で椅子カバーをお仕立てしました。

IMG_2024-03-08-09-47-55-338

しっかりと厚みのある柔らかめのジャガードでバラ柄です。
このカバーは保護のためにご使用とのことですっぽり上から被せる形にしたのですが、ぴったりに作ったので装着が大変だったかもしれません。。。
ファスナーなどは使いたくなかったので、装着の手間はいつも悩みどころです。

インテリア雑貨のカバー類はお仕立て後なかなか使用時の状態を見られる機会がないので、画像を送っていただけてとても嬉しかったです。
長くご活用いただければ幸いです。
ありがとうございました。



 
 

着物からテディベア

長らく投稿が滞ってしまっていました。
今年これが初投稿。。。

色々とお仕事は頂いておりました。
お世話になっている古道具と雑貨のお店origamiさんにはテディベアのご依頼をいただきまして、着物からリメイクした二体を納品してきましたよ。

DSCF2230

DSCF2242

origamiさんのサイトではもっと可愛く撮影してもらっていましたので、ぜひご覧くださいね。

テディベアの他にもアームホルダーや定番のどんぐりを増やしています。
こちらのアームホルダーはリネンのキッチンタオル地からのリメイクです。くたくたになるまで使い込みたい一点ですね。
DSCF2240

円山散策の際にはぜひorigamiさんへお立ち寄りください。

 
 

年末年始のお休み

気付けばもう年越しまであと10日ほど。
怒涛の12月を過ごしています。

物着星は12/29まで営業しています。
12/30~1/5休業いたします。
年明けは1/6より通常営業となります。
よろしくお願いいたします。

12月中旬、私用で博多へ行ってきました。
博多には一度行ってみたかった生地屋さんや個性的なパーツ屋さんがあるので、用事のついでに時間を取って手芸店巡りをしてきましたよ。
仕事が立て込んでいるとゆっくり生地を見て回る時間がなかなか取れなかったので、仕事に関係なく手芸店を巡るのはすごく楽しかったです。
基本的に徒歩で回っていたのですが外は札幌の9月下旬並みの気温で、まだまだ紅葉も見頃だし花壇には花が咲いていて少なからず衝撃でした。

博多土産に博多帯の端切れを買ってきたので、家族に小物を作って贈ろうと思っています。
いつ作れるかな~。。。


 
 

冬物のお直し週間

先週末に札幌でも積雪したせいか、冬物のお直し依頼がドッと入ってきました。
除雪用の防寒具の補修など、まだ大丈夫と思っていたものも準備が必要になったのですね。
いやホントわかります。
今週は冬物お直し週間です。

かく言う自分も慌てて雪用ブーツを買いに行きました(去年数足を履きつぶしていました。。。)
それからセーターの補修を祖母に頼みに行きました。
ニュースでも地域によってすごい積雪の映像がありますね。
いきなりのドカ雪はツライ。
でもツルツル路面もツライ。

窓の外が白くて明るいのは嬉しいのですけれども。

ところで、冬の製作中にいつも悩まされる指先の静電気。今年もやっぱり悩まされています。
静電気除去グッズも触りつつ、薄布や縫い糸の纏わりつかれながら作業をするので効率が悪いです。
世のクリエイターさんたちはどう乗り越えているのでしょうか。。。例えば羊毛作家さんとか。
気になるところです。






 
 

模様替え

ここ数日、少しずつ作業場の模様替えをしています。
きっかけはパソコン台にする棚を入手したこと。
お陰で事務仕事用の机周りとミシン台周りの動線がしっかり区別できるようになったので、ついでに倉庫になっている部屋の整理と展示スペースの確保もしてみようと思って色々と物を動かしています。
展示スペースが広がったら物販用の商品作りにももっと力を入れないと。
打ち合わせにいらしたお客様が楽しめるような空間を目指したいです。

ひと月ほど前の話なのですが、懇意にしていただいているお客様が札幌市西区開催の「未来に繋がる17の約束~西区SDGsフォトコンテスト2023」に物着星のリメイク作品の写真で入賞されたとのことで、西区のホームページで写真が紹介されているとご連絡くださいました。

そういえば作業場で撮影してたっけ、、、と思い出しつつ西区のホームページを見にいきました。
リメイクやリユースに向けてとても前向きで力のこもったコメントがあり、長らくリメイクに取り組んできた物着星としては嬉しく温かい気持ちになりました。

10月末に端材活用を趣旨としたイベントに参加したばかりということもあり、改めて物つくりに関わってる責任とSDGsということについても考える機会になりました。

それも踏まえて今回の模様替えで展示スペースを作ろうと考えたわけですが、道のりは長そうです。
少しずつ楽しみながらリメイク品をメインに充実させていこうと思います。
 
 
当サイトの知名度アップの為、ご訪問頂いた際は、下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。

人気ブログランキングへ 

お問い合わせ
めいぐるみ衣装制作他バナー

ウェルカムドールバナー

フォークダンス・スクエアダンス衣装

事業内容
事業内容紹介用画像
1. 仕立物
●洋服の製作帽子、バッグ、その他の布雑貨の製作
●球体関節人形用の衣装
2.リメイク・リフォーム
洋服、布雑貨への
リメイク・リフォーム
3. ダンス衣装の製作・販売
●フォークダンス、
スクエア ダンス衣装の
オーダーメイド
●独自に製作した衣装、
布小物の販売

経 歴
経歴紹介用画像
1976年北海道出身。
札幌市在住。
規格外の服を求めて独学で
服作りを始め、学生時代の
民族舞踊サークル在籍を
きっかけにダンス衣装を
作り始める。
仕事の傍ら通信教育で
縫製とパターンを学ぶ。
端切れの活用やリメイクに
興味を持ち、
布小物に球体関節人形の
衣装等へも作品の幅を広げ、各種イベント出店や
委託販売を経て、
2013年 物着星として
活動を開始。

衣類のリフォームバナー

 

お仕立てバナー

ギャラリー
  • ジャガードの椅子カバー
  • 着物からテディベア
  • 着物からテディベア
  • 着物からテディベア
  • 大漁旗のチューリップハット
  • 大漁旗のチューリップハット
  • アームホルダーが活躍する季節です
  • アームホルダーが活躍する季節です
  • ヨガマットバッグ
  • ヨガマットバッグ
  • ヨガマットバッグ
  • 第一回しっぷでこっぱちょす 楽しかったです
  • 第一回しっぷでこっぱちょす 楽しかったです
  • 浴衣の反物からワイドパンツ
リンクしているブログの最新記事
 
月別アーカイブ

物着星公式サイト / 仕立て・リフォーム・スクエアダンス・フォークダンス衣装制作/札幌