ここしばらく取り組んでいたご依頼、紬の着物リメイクのワンピースお仕立てが無事に納品できました。
見本をお借りしたのですが、反物幅をいっぱいに生かした傘のように広がる面白いデザインで、物着星オリジナルのサーキュレータースカートともまた違う組み立て方が勉強になりました。

製図して型紙を作ったのですが、着物リメイクで型紙を作るときにいつも悩ましいのが、反物幅は数種類あること。
今回は38センチの反物が素材だったのですが、見本で使われているのはきっと数センチ狭いものです。

反物って幅38㎝とか34㎝とか微妙な違いがね、、、少しずつ差があるのでね、同じ型紙で次作るときに同じ反物幅がくるとは限らないという話です。
かと言って、最初から小さい幅で作るのは選択肢を狭めるし、傷んでいない反物の端をカットしてしまうのも惜しい気がしてしまうし。本当に悩ましい。
結局、最初の製図をもとに何パターンも幅を変えて型紙を作ってしまうという手間をかけてみたり、紙を折ったり重ねたりして抗ってみて用尺を稼ぐ努力をすることになるのですけれども。
用尺の決まっている着物リメイクならではの取り組みかもしれません。

これも面白いところ と言えるのかなぁ?

ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。