先週土曜日、久しぶりのイベント出店「第一回しっぷでこっぱちょす」が無事に終わりました。
「誰かの不要は誰かの宝」をコンセプトにした端材を生かす人を繋ぐというイベントの趣旨が面白くて、勉強にもなりました。
特に興味深かったのが、物着星では使いどころが思いつかない帯芯がたくさん貰われていった事。
帯のリメイクをしていると溜っていく帯芯ですが、これも誰かの宝なのですねぇ。
どんなふうに活用されるのでしょうか。
今回の反省は什器不足。
ここ数年、イベント出店は地域のお祭りしかしていないので手持ちで事足りたのですが、広いスペースでの展示用の什器が全く揃っていないことを痛感しました。
対面でお客様と話せる機会も貴重なことで、今まで取り組んでこなかった物販について今後は色々考えてみようと思いました。
イベント出店を決めてから品物を作ったりして準備不足は否めませんでしたが、とても有意義で楽しい経験になりました。
主催の方、ご来場の方、交流できた出店者の方々、ありがとうございました。
「誰かの不要は誰かの宝」をコンセプトにした端材を生かす人を繋ぐというイベントの趣旨が面白くて、勉強にもなりました。
特に興味深かったのが、物着星では使いどころが思いつかない帯芯がたくさん貰われていった事。
帯のリメイクをしていると溜っていく帯芯ですが、これも誰かの宝なのですねぇ。
どんなふうに活用されるのでしょうか。
今回の反省は什器不足。
ここ数年、イベント出店は地域のお祭りしかしていないので手持ちで事足りたのですが、広いスペースでの展示用の什器が全く揃っていないことを痛感しました。
対面でお客様と話せる機会も貴重なことで、今まで取り組んでこなかった物販について今後は色々考えてみようと思いました。
イベント出店を決めてから品物を作ったりして準備不足は否めませんでしたが、とても有意義で楽しい経験になりました。
主催の方、ご来場の方、交流できた出店者の方々、ありがとうございました。