物着星公式サイト / 仕立て・リフォーム・スクエアダンス・フォークダンス衣装制作/札幌

 
 
 
トップ画像
トップページへお仕立て料金紹介ページへお直し料金ページへリメイク・雑貨作りページへフォークダンス衣装料金ページへ
お客様相談事例のページへ
 
ミシンがあったらなぁ…っと思ったことはありませんか?
例えば、あんまり着ないノースリーブのワンピース…袖を付けたらもっと着るのにな…とか、
口の大きなトートバッグ…チャックで閉じれば使いやすいのにな…とか。
そんな要望にお応えする仕立て屋を目指しています。
物着星/北海道札幌市西区山の手3条西6丁目  
経営理念『身近な物づくり屋として 気軽な物づくりを提案する』

お客様からのご相談実例

ジャケットをベストにリメイク

DSCF1325

スーツのジャケットをベストにしたいとのご依頼でした。
大きな肩パッドを外して肩幅をぐっと減らし、脇下からウエストにかけてシルエットを少し細く直しました。
他はジェケットそのままです。
生地は刺繍のあるジョーゼットのような透ける柔らかい素材です。
スーツとしてはもう着ないしジャケットも着る機会がないとのことで、ちょっと羽織るように使うそうです。
深みのある色合いがこれからの時季にぴったりですね。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

ジーンズから肩掛けバッグをリメイク

DSCF1071

お客様からのご相談を受けて、着なくなったジーンズを肩掛けバッグにリメイクしました。

後ろポケットが面白いデザインで、ご要望により表に使っています。
便利そうです。
内ポケットありで開き口はマグネットで留まります。
マチは8cm。

染めの加工をそのまま活かした裏も面白いです。
こんな感じ。
DSCF1069

ストレッチジーンズのためなのか、デニムというものの軽くて柔らかい使い勝手良さそうなバッグに仕上りました。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

マルチカバーからチュニック

DSCF0668
海外で購入したらしい薄くて軽いボタニカル柄の生地を、洋服にリメイクしたいとのご依頼でチュニックをお仕立てしました。もとは大判のマルチカバーだったようです。

柄に方向があって、短い辺いっぱいを着丈にしてあります。
ワンピースとしても使えそうな丈です。
用尺の関係で袖の柄はアシンメトリーです。筒袖。
頭からかぶるタイプで、ゆったりとしたシルエット。
暑い時季にサラッと着られる一枚に仕上がりました。
重宝しそう。

ソファにかけたりテーブルクロスとして使ったりできる大判のマルチカバー、インテリアとして使わなくなったら今回のご相談のようにリメイク素材にしても楽しいですね。
用尺の制限はありますが、デザイン次第で洋服も作れました。
インテリアならではの面白い柄も多そうですし、個性的な一着ができるのではないでしょうかね。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ


初挑戦 ペット服

DSCF0811


DSCF0824

お客様からのご相談で小型犬の防寒服をお仕立てしました。
これまでもペット服の丈詰めや補修などのお直し依頼は受けていましたが、一からお仕立て依頼を受けたのは初めてです。
鳩胸体型のわんちゃんで既製服だとサイズが合わないのだとか。
採寸を嫌がるので、とてもアバウトな情報から製図をスタートしました。
仮縫いもままならず、一着完成させては不適合な部分を補正していく方法で、、、なんとか形に近づいてきた~。

DSCF0810

鳩胸のカバーはクリアできて、あとは後足の部分がしっくり仕上がれば良いのですが。。。製作は面白いけど、なんとも手強いです。
何着分もお付き合いくださるご依頼主さんにも感謝です。
次の納品で完成させたいなぁ。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

フラの衣装からスクエアダンス衣装へリメイク 数パターン

フラの衣装からスクエアダンス衣装のスカートをお仕立てしました。
何点かお仕立てしたのですが最初のご依頼はスカートを作りたい とのご相談だったので、柄に合わせてサーキュラースカートとティアードスカートをご提案しました。

こちらは柄のグラデーションを活かすため、生地をまっすぐのまま使ったティアードスカート
DSCF0147



きれいな青色に銀色のアクセントが効いていて、華やかな衣装になりました。

次はココア色に鮮やかな南国植物の描かれた生地。切り替えを入れたティアードスカートぽいですが、下段は生地をまっすぐのまま、上段の部分をサーキュラー仕立てにしています。
生地に張りが合って、ウエストギャザーを少なくする必要があっての仕様です。かえって柄の配置が面白くなりました。
DSCF0137

フラの衣装はとにかく用尺が多いので何にでも仕立てられるかと思いきや、柄の方向が決まっている生地もあったり、意外とリメイクする場合は制約がありました。。。面白いです。

方向性のない柄の場合は迷わずサーキュラースカートにしました。

DSCF0138


これ以降は全てサーキュラースカートを採用。
パニエが入るとさらに素敵です。
こちらは二枚接ぎ。
DSCF0821


柄に方向性があっても6枚接ぎにするとサーキュラースカートが可能です。
DSCF0758
DSCF0823

ご依頼主の了承を得て一挙にご紹介しました~。
ハワイアンなスクエアダンス衣装。すごく楽しいお仕事でした。

ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

羽織からアンサンブルをリメイク

DSCF0556 LQ

落ち着いた色味の羽織を、畏まった席でも使えるようにリメイクするご相談をいただきました。
物着星がご提案したのは、ブラウスとジャケットのアンサンブル。
丈が短めの羽織だったのであまり用尺がなくてワンピースには向かず、黒に近い赤色で地味では とお客様が懸念されていたので、セットにしてよそ行き感を目指しました。
少し光沢のある面白い織りの凸凹を活かしてみようと、極シンプルな形です。
ブラウスはフレンチスリーブで、かなり浅めのボートネックです。
ジャケットは着丈を短くボレロにして、首周りを出来るだけ小さくまとめ、袖口を飾りカフスにしています。
カフスを折ると8分丈になります。
狙い通り、とても上品に仕上がったと自負しております!

今回のように、生地に合うようなアイテムを考え出すご依頼も楽しいものです。
素材が羽織だったのも面白かったし、気に入っていただけてとても嬉しかったなぁ。
あまり作る機会のないボレロですが予想以上に使い勝手が良さそうなので、今後またご提案するときのために在庫の羽織で一つ見本用を作ってみようかと思います。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ


PR
 
 
 
当サイトの知名度アップの為、ご訪問頂いた際は、下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。

人気ブログランキングへ 

お問い合わせ
めいぐるみ衣装制作他バナー

ウェルカムドールバナー

フォークダンス・スクエアダンス衣装

ダンス衣装制作ピーアールバナー


ケロケロ代行のサイトへ
カット倶楽部ボギーりサイトへ

事業内容
事業内容紹介用画像
1. 仕立物
●洋服の製作帽子、バッグ、その他の布雑貨の製作
●球体関節人形用の衣装
2.リメイク・リフォーム
洋服、布雑貨への
リメイク・リフォーム
3. ダンス衣装の製作・販売
●フォークダンス、
スクエア ダンス衣装の
オーダーメイド
●独自に製作した衣装、
布小物の販売

経 歴
経歴紹介用画像
1976年北海道出身。
札幌市在住。
規格外の服を求めて独学で
服作りを始め、学生時代の
民族舞踊サークル在籍を
きっかけにダンス衣装を
作り始める。
仕事の傍ら通信教育で
縫製とパターンを学ぶ。
端切れの活用やリメイクに
興味を持ち、
布小物に球体関節人形の
衣装等へも作品の幅を広げ、各種イベント出店や
委託販売を経て、
2013年 物着星として
活動を開始。

衣類のリフォームバナー

 

お仕立てバナー

ギャラリー
  • 浴衣の反物からワイドパンツ
  • 前掛けリメイクのスマホショルダー
  • 前掛けリメイクのスマホショルダー
  • フリルのブラウス
  • フリルのブラウス
  • フリルのブラウス
  • 華やかなポーチ
  • 華やかなポーチ
  • 華やかなポーチ
  • 浴衣と半被おっ組み合わせたワイドパンツ
  • 浴衣と半被おっ組み合わせたワイドパンツ
  • 大漁旗をリメイクした明るいチューリップハット
  • 紬から春のコートをリメイク
  • 紬から春のコートをリメイク
リンクしているブログの最新記事
 
月別アーカイブ