物着星公式サイト / 仕立て・リフォーム・スクエアダンス・フォークダンス衣装制作/札幌

 
 
 
トップ画像
トップページへお仕立て料金紹介ページへお直し料金ページへリメイク・雑貨作りページへフォークダンス衣装料金ページへ
お客様相談事例のページへ
 
ミシンがあったらなぁ…っと思ったことはありませんか?
例えば、あんまり着ないノースリーブのワンピース…袖を付けたらもっと着るのにな…とか、
口の大きなトートバッグ…チャックで閉じれば使いやすいのにな…とか。
そんな要望にお応えする仕立て屋を目指しています。
物着星/北海道札幌市西区山の手3条西6丁目  
経営理念『身近な物づくり屋として 気軽な物づくりを提案する』

コート・ケープ

紬から春のコートをリメイク

以前大島紬をリメイクしてお仕立てしたコートと同じ型紙を使って、少しだけ袖のデザインを変えたコートをご依頼いただきました。
明るいグレーの色合いが素敵な紬で、春らしい一着に仕上がりましたよ。
紬のコート

袖口を折り返すデザインにして、裾幅を少し広くし、スリットも少しだけ長く裾周りにゆとりのある軽やかなコートになりました。

紬のコート 前開き

暖かくなってきたら前を開けて羽織りたいとのこと。
きっと素敵です。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。

着物からコートをリメイク

大島紬を薄い羽織ものにリメイクしたいとご相談を受け、コートをお仕立てしました。
お客様作成の型紙使用で別生地を使って一度仮縫いを行い、部分的に修正を加えて最終的に二枚のコートが仕上がりました。
元々ご依頼の大島紬は襟付きのコートに。

紬の着物からコート


ボタンを留めずに着ることを前提に、前立てをつけて出来るだけ薄く仕上げてあります。

もう一着は襟なしのコートです。
襟元以外は同じ型紙ですが、生地に張りがある分シルエットが少し広がりました。
着物からラウンドネックのコート


どちらも裏地なしで薄く軽く仕上げています。
後日次の打ち合わせで伺った時にお客様から羽織って見せていただけまして、このコートが活躍するシーズンはもう少し先ですが今からコーディネートを楽しみに考えているとのことで、お仕立てした甲斐があったというものです。
そんな感想が聞けたのが嬉しかったなぁ。
雪解けが進むこの時季、暖かくなるのが待ち遠しいですね。

最近はインスタやツイッターが主流ですっかり下火になったブログですが、ブログランキングに参加しています。
ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。

紬からコートをリメイク

今週は初氷、初雪のニュースが続いていよいよ冬の気配が強まってきました。
今年札幌の初雪は11/19夜で観測史上3番目の遅さなんだとか。
スキー場はやきもきしているでしょうねぇ。
雪が積もったら景色が明るくなるので、実はただただ冷え込む今時期よりも積雪してしまった方が個人的には有難く思います。

さて、着物リメイクのコートをお仕立てしました。
ご要望で羽織型で前は紐を結んで留めます。

大島紬からコート前

後ろはゆったりと。

大島紬からコート後ろ

袖口にはゴムが通せるようになっています。
着丈は膝丈くらいです。
春~夏に着る予定との事で、裏地は肩の辺りにだけ付けました。
活躍できるのはまだ先ですが、ご愛用いただけたら嬉しいです。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

留袖からコートをリメイク

DSCF0728

豪華な留袖の着物から軽く羽織るタイプのコートをリメイクしました。
総裏で右脇にポケットがあります。
シンプルな形で とのご依頼で、衿ぐり小さめに丸くして袖は筒袖です。
反物幅いっぱいに用尺が必要だったために、きっちりとした柄合わせはしていません。

裏はこんな感じ↓

DSCF0732


留袖のリメイクは柄の制約があってなかなか手が出にくいようなのですが、思い切って解体してしまうのも一つの方法だと思います。
面白い仕上がりになったのではないでしょうか。

ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星にひと押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

和装の輪奈コートから洋装のコートをリメイク

DSCF0156 

和服の防寒具、輪奈コート。。。「輪」の字が示す通り表面の糸がループ状に織り込まれていて独特の質感と軽さのある、温かい生地です。今回はその輪奈コートの道行から洋装のコートをリメイクするご依頼がありました。

DSCF0155

ゆったりしたシルエットで膝下丈、幅のある衿にして袖は筒袖です。
反物幅から作るので、前身頃と袖は接ぎが入っています。
ポケットは右に一つだけ。
用尺ギリギリでした。。。
今までも輪奈コートのリメイクは数点ご依頼がありましたが、コートに仕立てるのは初めてでした。作ってみたらとても軽くて皺にもなりにくく、想像以上に扱いやすい仕上がりになりました。


そもそも和装用のコートなのだから、洋装のだってコートに向いているのは当然ですよね。。。これは良い。
そのうち自分用にも作りたいです。そういえば渋い青系の輪奈コートが仕舞ってあるので、それで作ります。形はもっとシャープにしようかなぁ。
楽しみです。


ブログランキングに参加しています。ぜひ物着星に一押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ

着物からコートをリメイク

IMG_0006-2

上半期のお仕事からのご紹介。
着物からコートをリメイクしました。
トルソーが女性型なので肩の辺りがダブついて見えますが。。。男性用のコートです。
白衣のようなストンとした形で裏地なし、ボタンは一番上に大き目のものを一つだけ付けた大変シンプルなデザインです。
。。。アイロンがけ前の画像しかなくて、御見苦しく申し訳ないです。。。

着物から作るコートやケープは裏地なしの春コートのご依頼が多く、上品な仕上がりでオンオフ両方に使えると好評です。
化繊で洗える着物も増えているので、そういう素材だと扱いもとても楽で重宝しますね~。
もし眠っている着物をお持ちであれば、こんなリメイクもいかがですか。


ブログランキングに参加しています。
ぜひ物着星に一押し、よろしくお願いします。人気ブログランキングへ
PR
 
 
 
当サイトの知名度アップの為、ご訪問頂いた際は、下のバナーをクリックして下さると嬉しいです。

人気ブログランキングへ 

お問い合わせ
めいぐるみ衣装制作他バナー

ウェルカムドールバナー

フォークダンス・スクエアダンス衣装

事業内容
事業内容紹介用画像
1. 仕立物
●洋服の製作帽子、バッグ、その他の布雑貨の製作
●球体関節人形用の衣装
2.リメイク・リフォーム
洋服、布雑貨への
リメイク・リフォーム
3. ダンス衣装の製作・販売
●フォークダンス、
スクエア ダンス衣装の
オーダーメイド
●独自に製作した衣装、
布小物の販売

経 歴
経歴紹介用画像
1976年北海道出身。
札幌市在住。
規格外の服を求めて独学で
服作りを始め、学生時代の
民族舞踊サークル在籍を
きっかけにダンス衣装を
作り始める。
仕事の傍ら通信教育で
縫製とパターンを学ぶ。
端切れの活用やリメイクに
興味を持ち、
布小物に球体関節人形の
衣装等へも作品の幅を広げ、各種イベント出店や
委託販売を経て、
2013年 物着星として
活動を開始。

衣類のリフォームバナー

 

お仕立てバナー

ギャラリー
  • ジャガードの椅子カバー
  • 着物からテディベア
  • 着物からテディベア
  • 着物からテディベア
  • 大漁旗のチューリップハット
  • 大漁旗のチューリップハット
  • アームホルダーが活躍する季節です
  • アームホルダーが活躍する季節です
  • ヨガマットバッグ
  • ヨガマットバッグ
  • ヨガマットバッグ
  • 第一回しっぷでこっぱちょす 楽しかったです
  • 第一回しっぷでこっぱちょす 楽しかったです
  • 浴衣の反物からワイドパンツ
リンクしているブログの最新記事
 
月別アーカイブ